|
ちょっと難しいかもしれませんが、まぁ歴史ですので・・・・
読むのが大変だったら違うページへどうぞ。
|
|
|
キネシオロジー(kinesiorogy) |
 |
キネシオロジー(kinesiology)とは、キネシス(kinesis)という"運動/動きという意味のギリシャ語の語源と、ロゴス(logos)という"学問"という意味の接尾語がついた合成語です。
医学を基礎にした身体の運動に関する筋肉の解剖/神経/物理機能/生化学機能/運動機能を専門的に研究する学問で体育学とスポーツ医学に関連しています。
アメリカでは四年制大学にキネシオロジーという学部/学科があります。
一般的な”キネシオロジ−”は上記の学問や学科としての意味で使われています。 |
|
|
応用キネシオロジー(AK. アプライドキネシオロジー) |
 |
応用キネシオロジー(AK)は日本では応用運動機能学と直訳されていることがありますこれは上記の四年制大学で学ぶキネシオロジー(学問)とは異なります。
1960年代にアメリカのDr.グッドハートは、彼が始めた"筋肉反射テストを応用した治療法"をAK/アプライドキネシオロジー(応用キネシオロジー)と名づけました。
身心の機能を運動学的な面(筋反射)から診断するシステムです。
"筋肉の反射テスト"というボディーランゲージ"を使って身体の状態を検査して治療していく”治療方法”のことです。
Dr.グッドハートの"筋肉の反射テスト"を用いたAKから、多くの種類のキネシオロジーが派生してきました。今日アメリカには30以上のAKの変化/進化型のキネシオロジーが存在します。 |
|
TFH タッチフォーヘルス |
 |
アプライドキネシオロジー(AK)から派生したキネシオロジーです。
AKは筋肉の反射検査に基礎医学と臨床医学を組み合わせた高度な臨床キネシオロジーです。
Dr.グッドハートからAKを学んだDr. シーは、筋肉の反射テストを使ったキネシオロジーを”一般の人々”に伝えることを目的に、AKを大変やさしくして部分的に編集しタッチフォーヘルス(TFH)と名づけました。
TFHは素人の人や一般人にも使えるようにしたキネシオロジーです。日本ではTFH健康法として紹介されています。 |
|
Dr.本間のキネシオロジーマスターコース |
 |
Dr.本間のキネシオロジーは、一人の人間全体(からだ、こころ)を癒す究極の芸術であり科学であると考えます。
AKやTFHと内容的には同じところもありますが、筋肉反射、神経反射点、脊椎点、神経血管反射点、漢方、経絡、五行などから始り、さらにエッセンス、クラニアル、骨盤、NLP, 脳神経反射、ニュートリション、メタファー、生体(気)エネルギー、波動療法などのセラピーを”キネシオロジ−”を使って融合させるものです。AK,TFH、エネルギーバランス理論を統合させたコースです。
医学や解剖の基礎知識は要りません。
プロから初心者まで楽しく学べます。
キネシオロジ−は、自分でできるやさしいセラピーです。
他の人にも安心してできるエネルギーワークです。
ワークは短時間で疲れず無痛です。
楽しくワークができます。
キネシオロジーワークに強い力はいりません。
高い道具や機械を買う必要は全く有りません。 |
|
管理人からのメッセージ |
 |
どうですか?ちょっと難しかったですか?
実際にやってみるとびっくりする位、簡単だったりするんですけどね・・・・・ |
|
|
タイトル横の文について |
|
『きねしCLUB』タイトル横の文はDr.本間氏のテキスト 「キネシオロジーとは?」の中から抜粋しリライトさせて頂きました。 |
|
|