|
キネシオロジーナビゲーションコース
「カラダの声を聴くセミナー」へご参加頂いたたくさんの方達へ
キネシオロジー基本セミナーBasicでは、キネシオロジーの基本となる5種類のテクニックを2日間かけてしっかりと学習していきます・・・・・・・
「筋肉・骨・頭骸骨・経絡・言葉」のバラエティに富んだ5種類のワークが、あなたのセラピーの幅を大きく広げてくれることでしょう。
セミナー終了後は、あなた家族や大切なお友達などのココロとカラダのバランスをとって上げてくださいね。
心配はいりません。
とってもシンプルで簡単ですから。
あなたにもきっとそれができるようになりますから・・・・・ |
|
日程 @2020年 2月23日〜 2月24日(日・祝) 残席4
A2020年 3月21日〜 3月22日(土・日)
B2020年 5月3日〜 5月4日(祝・祝)
時間 10:00〜21:00 2日間共に
会場 癒しと気づきのサロン テイク・イット・イージー
東京都新宿区原町2丁目70番地
会場地図 http://www.rental-salon.com/accsess.html
参加費用 75000円
・早割り 67500円 @2/7A3/6B4/17迄にお振込みの場合
・再受講 37500円 (テキストはご持参下さい)
参加資格 カラダの声を聴くセミナーを修了されている方。
(キネシオロジーナビゲーションセミナー)
講師 森田 達也
お申し込み方法
下記のお申し込みメールフォームからもしくは、 メールか電話、FAXにてご連絡下さい。
連絡を頂いた後こちらから折り返し振込先を連絡させていただきます。
お振込み頂き入金確認が取れた段階で予約完了とさせていただきます。
お申し込み先 メール kinesitokyo@gmail.com
携帯 080-5095-4197
※このセミナーは「カラダの声を聴くセミナー」にご参加頂いた方。
筋肉反射テストをマスターされている方限定のセミナーになります。
まだの方は「カラダの声を聴くセミナー」から先にご受講下さい。
→ 「カラダの声を聴くセミナー」はこちら
|
|
地方からキネシオロジー入門セミナーへお越しになる方へ |
 |
最近、地方からセミナーにご参加頂く方も増えてきました。
セミナー会場近くのホテルをご案内して欲しい等の要望も頂くようになりました。
新宿区・早稲田にあるセミナー会場近くのホテルをいつくかご紹介させて頂きます。
ご参考にされてみて下さい。
●ヴィラフォンテーヌ九段下(一休.com \6800〜)
東西線「九段下駅」徒歩6分、会場の東西線「早稲田駅」まで乗り換えなしの3駅
皇居、靖国神社、 東京国立近代美術館、日本武道館、東京ドームも徒歩圏内です。
●京王プレッソイン九段下(一休.com
\6300〜)
東西線「九段下駅」徒歩2分、会場の東西線「早稲田駅」まで乗り換えなしの3駅
皇居、靖国神社、東京国立近代美術館、 日本武道館、東京ドームも徒歩圏内です。
●ホテルメトロポリタンエドモンド(じゃらん
\8500〜)
東西線「飯田橋駅」徒歩5分、会場の東西線「早稲田駅」まで乗り換えなしの2駅
東京大神宮まで徒歩3分、 東京ドーム徒歩10分、フラワーエッセンスのネイチャー・ワールド徒歩2分 |
|
|
はじめてのキネシオロジー2ndステージで出来るようになること |
 |
・あなたの身近な大切な人のココロとカラダのバランスが取れるようになります。
・簡単に筋力を強くすることができます。
・心理的なストレスや問題を改善することができるようになります。
・カラダの不調や痛みを改善するすることができるようになります。
・気やエネルギーについてもリアルにしっかりと理解できるようになります。
・ココロとカラダのつながりが本当の意味で、目と体感でリアルに感じることができます。
・ペアワークの実習によりセミナーの中で心と体が元気になります。
・言葉でカラダの痛みを改善させたりする方法も学べます。
・どんな方でも簡単に楽しくキネシオロジーが身につきます。 |
|
|
はじめてのキネシオロジー2ndステージ2日間のカリキュラム |
 |
初日
・カラダの声を聴くレッスン&前準備、復習
・14個の筋肉を覚えよう(ちょっと解剖学)
・14個の筋肉に聴いてみよう。
・筋肉を簡単に強くする方法とその原理
・色と筋肉と感情と内臓と経絡の関係について
・筋肉を順番に調整する
・〜体をゴシゴシしてみよう〜 テクニック実習1(神経リンパポイント)
・〜頭にやさしく触れるだけ〜 テクニック実習2(神経血管ポイント)
・カラダの痛みを調整してみよう
・かんたん陰陽五行論
|
2日目
・〜背骨ゴシゴシしてみよう〜 テクニック実習3(脊椎反射ポイント)
・〜気を撫でてみよう〜 テクニック実習4(経絡ストローク)
・〜やさしく言葉で癒してみよう〜 テクニック実習5 (メタファー)
・調整ポイントの特定(原因)とホリスティックな1発調整
・体の痛みの調整
・感情ストレスの調整
・目標達成のためのバランス調整 |
|
管理人からのメッセージ |
 |
カリキュラム読んで頂きましたか?
文字にするとなんだかとっても難しそうですね。
でも大丈夫です。もう中学生でもキネシオロジーが簡単に学べるようにしてみました。
今回の新セミナーのコンセプトは「誰もが簡単にわかりやすくキネシオロジーが学べて、身近な大切な人のバランスを楽しく簡単にとれるようになること」です。
筋肉のこと知らなくても大丈夫です。
ヒーリング勉強中1年生の方大丈夫です。
もっとキネシオロジーを学びたい!キネシオロジーができるようになりたい!
そんな方なら老若男女資格は一切問いません。
あなたからの参加を心待ちにしております。
セミナー後のサポートもしっかりやりますので、安心してご参加下さいね。 |
|
|
タイトル横の文について |
|
『きねしCLUB』タイトル横の文はDr.本間氏のテキスト 「キネシオロジーとは?」の中から抜粋しリライトさせて頂きました。 |
|
|