|
|
キネシオロジー図書館 |
|
キネシオロジー関連の書籍とビデオを中心に紹介しています。
セラピーや治療の現場で壁にぶつかった時、何か解決の手立てになるものが見つかるかもしれません。
ひょっとしたらそこから何か新しい発見があるかもしれません。
ただ医学関連書籍というのはとても高額だったりするのでここで紹介する書籍は少なからず管理人自身読んだ本もありますが、その殆どが検索によって見つけたものであり管理人自身殆ど目を通した程度もしくは読んでいないということをご了承ください。
ただそれではあんまりだと思うので東京地区のみということになりますが所蔵している図書館を同時に紹介しておきます。
図書館に行かれる際は貸し出し中に気をつけてください。
電話で一度確認されるかネットで予約を入れた方がいいかと思います。
専門書籍ですので読み物以外の技術的な本は、小さい図書館に所蔵してあることは少なく、大きい図書館へ足を運ばれるか、お住まいのお近くの図書館にリクエストという形で予約を入れると取り寄せが可能になります。
但し国会図書館及び都立中央図書館などの大きい図書館の書籍は貸し出しは不可ですので大きい図書館内もしくはリクエスト先図書館内で閲覧のみ可となります。
その上で気に入ったら購入するか、コピーという方法もあります。
コピーは著作権上丸ごと一冊はできませんが、確か1/3位までなら可能なはずですので気になるページを見つけたらコピーして持ち帰って家でゆっくり読むというのも方法かもしれません。
ちなみに図書館内のコピーは少し高めだったりします。
あと最近の図書館はネットで検索してそのまま予約でき、メールで連絡が来るという図書館までありますので大変便利です。但し、自分の移住区以外の本をリクエストする場合は直接図書館に出向く必要があるようです。
キネシオロジー関連の本は普通の本屋さんで手に入らないことが多いので、このキネシオロジー図書館をちょっとビジュアル化してアマゾンから購入出来るようにしてみました。
あと他の方のコメントも読むことができるので参考になると思いますよ。
キネシオロジー図書館ビジュアルバージョン ←
クリックして下さい |
|
|
Book List 〜読み物と比較的わかりやすい本〜 |
|
■タッチforヘルス健康法
著者 ジョン・F・シー/著
著者 石丸 裕高/訳
出版者 タッチフォーヘルスジャパン
価格 ¥4800
所蔵図書館 渋谷区渋谷 江東区立深川 武蔵野市立吉祥 国会図書館
コメント いわずと知れたTFTの本ですね。
■タッチフォーヘルス・ハンドブック『五行メタファー』
著者 ジョン・F・シー/著
著者 石丸 裕高/訳
出版者 タッチフォーヘルスジャパン
価格 ¥4830
コメント 42筋のNL、NV、SP、メタファーが全部まとまっていてかつコンパクトな本。
キネシオロジストなら一冊あると便利かもしれません。
■パワーか、フォースか 〜人間のレベルを測る科学〜
著者 デヴィッド・R. ホーキンズ
著者 エハン デラヴィ /訳
愛知 ソニア/訳
出版者 三五館
価格 ¥2,940
コメント 船井幸雄さんご推薦の本です。
人間のレベルをキネシで計るという・・・・・うーんどうなんでしょう?
■メンタルメンテナンス―心を手入れする本
著者 Sala Sowada
出版者 アルファポリス
価格 ¥1,260
著者略歴 「BOOK著者紹介情報」より)
Sala Sowada
1962年名古屋生まれ。解剖生理学などを学んだ後、病院に計6年間勤務。1985年から海外へ。指圧マッサージ師としてヒーリングの世界に入っていく。 その後、東洋と西洋の医学を統合したキネシオロジーに出会い、1994年にオーストラリア、シドニーにて開業。独自のヒーリング法も開発しながらセッショ ンと講習を続け、現地TV番組などでも紹介される。
■”気オロジー”とワンショット療法
著者 伊藤 聖鎬
出版社 エンタプライズ社
価格 \1200
コメント 気オロジーというタイトルですがキネシオロジーの本でもあります。
検査の仕方や治療例などの記載もあります。
A.K.の本にしてはめずらしくわかりやすく大変読みやすくなっています。
■光と癒しのエッセンスガイド
著者・監修者 7人のセラピストの共著
出版社 たま出版
価格 \850 出版社
所蔵図書館 渋谷区
コメント ほんのちょっとだけスリー・イン・ワンが載ってます。
■「I AM POWER」
著者 エハン・デラヴィ著
著者
出版社 心泉社
価格
所蔵図書館 調査中
コメント キネシオロジーによって選び出されたパワフルなを言葉を紹介してある
本らしいのですが・・・・・ (アフォーメーション集ってとこでしょうか?)
■頼れる「心の治療家」12人
著者 現代書林特別取材班…編
出版社 現代書林
価格 \1,200
所蔵図書館 調査中
コメント 読んでません。
■健康への鍵をみつけた−行動キネシオロジーのすすめ−
著者 ジョン・ダイアモンド著
著者 阿部 秀雄 訳
出版社 風媒社
価格 ¥1300
所蔵図書館 立川市立保存庫 足立区立中央
コメント 読んでません
■気の治療学−律動法−
著者 茂木昭
出版社 千早書房
価格 ¥1200
所蔵図書館 小平市立中央 荒川区立南千住 台東区立中央
江東区江東 目黒区守屋 中央区立日本橋 青梅市中央
コメント 横浜で治療院をされてる先生。A.Kなんですが、遠隔キネシ、末期がんの
治療など調整ポイントは腰椎5番のみという、こんなキネシもあるということ
で。
■ストレスがなければべんきょうはかんたん
著者 ゴードン・ストークス著
著者
出版社 (有)フォンス・アモーリス
価格 ¥2857
所蔵図書館 練馬区石神井
コメント スリー・イン・ワン。子供に語りかけるように優しい言葉で書かれています
お子さんのいる方は一度読んでみる価値あり。
|
|
|
Book List 〜技術的な本 難易度★★★★★〜 |
|
■アプライドキネシオロジーシノプシス
著者名 デービッドS.ウォルサーD.C.著
著者名 栗原 修D.C.訳
出版社 科学新聞社
価格 ¥17,000
所蔵図書館 国会図書館
〇主な内容〇
第1章 アプライドキネシオロジーへの導入
第2章 一般的検査と治療法
第3章 脊柱
第4章 栄養
第5章 神経学的統合不全
第6章 基本的なAKの検査と治療
第7章 経絡治療
第8章 筋−テストと機能
第9章 顎口腔システム
第10章 精神と感情の障害
第11章 整形外科的な障害
第12章 全身性のコンディション
■アプライドキネシオロジー(AK)フローチャートマニュアル 上巻
著者名 デービッド・リーフD.C.著仲井光二D.C.栗原修D.C.共訳
著者名 仲井光二D.C.栗原修D.C.共訳
出版社 科学新聞社
価格 ¥12,000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館
〇主な内容〇
【D】外傷(ストレイン/捻挫)に対する基本的な治療法
【BP】基本的な筋機能障害のフローチャート
【SP】基本的な脊柱のフローチャート
【EX】四肢治療のフローチャート
【CF】頭蓋治療フローチャート
■アプライドキネシオロジー(AK)フローチャートマニュアル 下巻
著者名 デービッド・リーフD.C.著
著者名 仲井光二D.C.栗原修D.C.共訳
出版社 科学新聞社
価格 ¥12,000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館
〇主な内容〇
【TMJ】顎関節(TMJ)
【AC】経絡治療フローチャート
【V】胃腸障害フローチャート
【M】筋力テスト
■タイトル マフェトンのスポーツ代替医療
〜 アプライド・キネシオロジーと新時代のトレーニング法 〜
著者名 フィリップ・マフェトン著
著者名 中塚祐文訳
出版者 エンタプライズ
価格 \18000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館
■図説AKのテクニック
〜アプライド・キネシオロジ-の理論と治療法 〜
著者名 脇山得行著
出版社 エンタプライズ
価格 ¥13000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館 国会図書館
■タイトル 図説AKのテクニック
〜アプライド・キネシオロジ-の理論と治療法 応用編〜
著者名 脇山得行著
出版社 エンタプライズ
価格 ¥14000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館 国会図書館
■ ダイナミックキネシオン療法概論
〜半導体ゲルマニウムによる筋力バランス調整療法〜
著者名 吉富賢一著
著者名 無敵剛介監修
出版社 不昧堂出版
価格 ¥12000
所蔵図書館 東京都立多摩中央図書館
■アプライド・キネシオロジー入門
著者 Robert Frost著
著者 栗原 修監訳
出版者 医道の日本社
価格 ¥4,700円
所蔵図書館 最近発行された本につき調査中
〇主な内容〇
Chapter1 生体力学からアプライド・キネシオロジーへ
Chapter2 アプライド・キネシオロジーの原理
Chapter3 筋力テスト
Chapter4 プリテスト
Chapter5 診断と治療テクニック
Chapter6 筋カテストの実践
■ 生体律動調整法
著者 茂木昭
出版社 エンタプライズ
価格 ¥13000
所蔵図書館 都立多摩中央図書館
■ 治療家のための筋力応用治療学 : アプライドキネシオロジー. 基礎編
著者 治療医学研究所学術部編著
著者 脇山得行監修
出版者 エンタプライズ
価格 ¥4800円
所蔵図書館 国会図書館
|
|
|
Video List |
|
■レッツ・リッスンボディ
U.S. 定価: $10.00
定価: ¥1,250
ナビゲーターの方には特別価格で販売しております。
出演: 本間淑郎, その他
VHS (2002/12/06)
NTSC(日本、米国、カナダ向け)
カラー
リッスンボディ紹介ビデオです。
楽しいリッスンボディの使い方が納められています。
■Dr.本間のキネシオロジー講座1 (完売)
U.S. 定価 $70.00
定価 ¥8,000
出演 本間淑郎, その他
VHS (2002/12/06)
NTSC(日本、米国、カナダ向け)
カラー
内容:「Dr.本間のキネシオロジー講座」受講生用復習ビデオです。
予備テスト、14筋のテスト方法、各筋肉の説明が納められています。
■Dr.本間のキネシオロジー講座2 (完売)
U.S. 定価 $100.00
定価 ¥12,000
出演 本間淑郎, その他
VHS (2002/12/06)
NTSC(日本、米国、カナダ向け)
カラー
「Dr.本間のキネシオロジー講座」受講生用復習ビデオです。
NL点、NV点、経絡ストロークなどが納められています。
■Applied Kinesiology アプライド・キネシオロジー A.K.テクニック
実技 解説 George Goodheart D.C.(ジョージ・グッドハート)
David Leaf D.C.(デイビッド・リーフ)
監訳 仲井 光二 D.C.
栗原 修 D.C.
発行元 ジャパンライム
<ME19-S> Applied Kinesiology アプライド・キネシオロジー A.K.テクニック
全8巻セット購入価格80,000円 ( 各巻10,000円 )
<ME19-1> Upper Extremity Conditions 上肢1(56分)
<ME19-2> Upper Extremity Conditions 上肢2 (62分 )
<ME19-3> Lower Extremity Conditions 下肢1(60分)
<ME19-4> Lower Extremity Conditions 下肢2(60分)
<ME19-5> Basic Spinal Procedures 基本的な脊柱の治療過程1(56分)
<ME19-6> Basic Spinal Procedures 基本的な脊柱の治療過程2(62分)
<ME19-7> Structural Procedures 構造的治療過程1(55分)
<ME19-8> Structural Procedures 構造的治療過程2(63分)
■Cranial Faults アプライド・キネシオロジー/頭蓋障害(クラニアル)
全米で最も注目されている理論と治療法
監修 George Goodheart D.C. ジョージ・グッドハートD.C.
実技 解説 David Leaf D.C. デイビッド・リーフD.C.
監訳 仲井光二D.C.
発行元 ジャパンライム
<ME32-S> Cranial Faults アプライド・キネシオロジー/頭蓋障害(クラニアル)
全米で最も注目されている理論と治療法
全3巻セット購入価格30,000円(各巻10,000円)
<ME32-1> 頭蓋障害−1(40分)
頭蓋障害の基本概念と一般的な障害における基本的な検査・治療の方法
を紹介
<ME32-2> 頭蓋障害-2(38分) 10,000円
後頭骨・側頭骨・頭頂骨などの障害における触診による疼痛、適応、筋の不均衡、セラピーローカリゼーションの方法、チャレンジの方法、特別な注意点、関連症状について紹介
<ME32-3> 頭蓋障害-3(40分)
各種縫合障害などにおける触診による疼痛、適応、筋の不均衡、セラピーローカリゼーションの方法、チャレンジの方法、特別な注意点、関連症状について紹介
■MJ/顎関節
〜顎関節・舌骨・神経学的な歯の障害の検査と治療〜
監修 George Goodheart D.C.(ジョージ・グッドハート)
実技 解説:David Leaf D.C.(ディビッド・リーフ)
監訳 中川 貴雄D.C./山道 在明(ひかり歯科医院長)
発行元 ジャパンライム
<ME26-S> TMJ/顎関節
〜顎関節・舌骨・神経学的な歯の障害の検査と治療〜
全2巻セット購入価格20,000円(税別) (各巻10,000円)
<ME26-1> TMJ/顎関節-1(61分) 10,000円
●顎関節の重要性(Dr.グッドハートの顎関節理論)
●顎関節の機能と障害の原因
●咀嚼に関与する筋の機能と関連痛
●触診の方法
●顎関節の動き
<ME26-2> TMJ/顎関節-2(56分) 10,000円
●問診
●検査
●視診
●顎関節の検査手順
●顎関節の治療
●神経学的な歯
●舌骨の不均衡とその治療
●舌の機能 |
|
管理人のひとこと |
|
何故だかわかりませんが多摩の図書館はキネシオロジー関連書籍の宝庫です。
がんばって学習に励んでください。 |
|
|
タイトル横の文について |
|
『きねしCLUB』タイトル横の文はDr.本間氏のテキスト
「キネシオロジーとは?」の中から抜粋しリライトさせて頂きました。 |
|
|